「お、リラ村くん、おっきくなったねえ!」
久しぶりに会った親戚のおじさん…ではなく、本社から来た営業のYさんにこう言われたました。
もちろん、身長ではありません。
腹です。
自覚はありました。
「節制しないとな」と反省したはずのその翌日に、
中華のビュッフェに向かう俺を笑わば笑ってくださいな。
しかも、台風が来ているというのにも関わらず、です。
天神駅から地下道で直結の、アクロス福岡に入っている
「グランチャイナ」という中華のお店です。
先にTwitterで「平日限定の」とつぶやいたりしていましたが、
どうやら「いつでもやってるけど平日ランチは特にお安い」
というのをどこかで誤認してしまったようです。
おひとり様990円。安い。
ドリンクバーは290円、お寿司の食べ放題も別料金で290円。
まあ、ここまで来て寿司なんて食べる理由もないし、飲み物も
お冷で構いません。
と、思ったんですけど、店員さんから以下のような補足が入ります。
「今ですと、こちらのドリンクバーにはタピオカも含まれますので」
いやいや、三十路過ぎたおっさんがですよ?
一人で食い放題に入って何がタピオカですか?
「あ、じゃあドリンクバー付きでお願いします」
口が滑りました。
しかしながら、詳細は後述しますが、結果的に正解でした。
「口は災いの元」と「災い転じて福となす」の見事な複合技です。
違うか。
ここからは、次回行くことがあったときの、備忘録として活用するためにも、
一品一品詳細に紹介してまいります。
【フライドポテト・唐揚げ・コロッケ】
一品一品と言いながら、早速十把一絡げです。
仕方ありません。どれも冷食の域を出ないのですから。
これらは、ビュッフェなら並んでいてしかるべきという
(必要のない)常識へのアンサーにすぎないのでしょうね。
特にポテトなんて、ビュッフェ形式で旨かったためしが
ない…のに取ってしまうんですよ。呪いかな。
ハンバーガー屋で食べたほうが数段美味しい(当然)。
切りましょう切りましょう。
【春巻き】
パリッパリ!これも冷食っぽさあって特別美味しいってわけでもないですが、
すばらしい食感に仕上がっております。
【餃子】
まいうー。完全に個人的主観ですが、
みよしの>ここ>王将 という位置づけの評価になります。
【麻婆豆腐】
うんまwwwwwwwwwwwww
一口でビビりました。990円のビュッフェの中にこのクオリティ?
正直、これと御飯だけで990円でも許せるレベルです。
いや、ちょっと盛り過ぎました。どんぶりで780円ならいいです。
しっかりと麻(マー)と辣(ラー)が調和しております。
ラーは辣油のラーなので分かりやすいあの辛さでして、
マーは山椒のあの痺れるような辛さです。これが好きで好きで。
この麻婆豆腐があるだけでリピートが決まったようなものです。
【かに玉】
美味しい。玉子はやや硬めのしっかりタイプ。
甘酸っぱさが食欲増進につながります。
【五目炒飯】
普通。味薄目。
これはもう上の二品を掛けて食べるための引き立て役なんじゃあないでしょうか。
【焼きそば】
旨し。ただのソース焼きそばではない、中華風の味付け。
本当はパリパリのベビースターのようになってる麺に掛けるための、
もやしたっぷりの餡が付近に置いてあるのですが、あの硬さが
あまりすきじゃないので、こっちのそばと合わせました。
ベリーマッチ。
【ポテサラ】
ザ・ポテサラ。ザ・普通。
【ミニ肉まん・シューマイ】
せいろから直接取り出すので、みずみずしく、ほかほかです。
どちらも酢醤油とからしが反則的に合う!!
【茄子と芋のサラダ】(正式名称がわかりません)
んん、普通。あったかい茄子が食べたかった。
芋はもういいw
【カレー】
うまーい!あのステーキのお店とか、しゃぶしゃぶのお店とか、
食べ放題に並べられてるカレーってイマイチ美味しくないケースが多いので、
ハードルが大分下がっていたせいもありますが、これはイケます。
うっかりお替わりしそうになりましたが、ここは我慢。
【ラーメンさらだ】
なぜ平仮名?なんてことはどうでもよく、
まさか!福岡で!ラーサラが食えるなんて!!
と一瞬非常にテンションが上がったものの、冷静になって観察すれば、
見た目にマヨネーズも味噌もゴマも感じられません。
味は冷やし中華に近いものでした。
くーw
悪くはないけど、ハードルの下をくぐり抜けられた感じw
【エビチリ】
限定品。タイムサービスとして、ドラを鳴らしながら配布を知らせるという仰々しさ。
これだけは自由にとるのではなく、小皿にちょこっと持って渡される形式。
小さいエビが4匹w
ん~~…旨いんだけど、そんなに勿体ぶる程のものでは…?w
という感想です。ぷりっぷりで、食感はGood。
デザートに参ります。
【杏仁豆腐】
寒天でカッチカチになった安っぽいやつじゃない、マジモンの杏仁です!
うーまーいーぞー!
あの独特の香りが強めですので、おそらく好き嫌いは分かれるでしょう。
【マンゴープリン】
これも非常に美味しいです。
単体でも勿論のこと、ココナッツミルクと合わせても良し!
最初は小鉢スタイルでしたが、後に大皿から掬い取る形に変わっていました。
味は変わらないので、どっちゃでもOK。
【ケーキ】
マスカット味と、チョコがありました。
この形のやつ、どこでも見かけますよねw
想像通りの味!
【タピオカ】
これ!想像以上の美味さでした!
まあタピオカミルクティーなら飲んだ(食べた)ことはあったんですが、
ここのタピオカ抹茶ラテは特に美味しかったのです。
グラスにタピオカを入れたのち、黒蜜味orフルーツ味シロップをポンプでワンプッシュ。
最後にミルクティーor抹茶ラテを注ぐという工程を自分で行うのですが、
黒蜜+抹茶とタピオカ…合わないハズない…!
以上、総合評価は大・満・足!!です!!
平日公休で良かったーw必ずまた行きます。再見。
あとはカメラの性能がクソな所為でイマイチ美味しそうに見えない、
色味の悪い写真おいときますね。
